LifeBlog

興味のあることを紹介していきます。

新・片づけ術「断捨離」のまとめ

http://bukupe.com/summary/5800

新・片づけ術「断捨離」

新・片づけ術「断捨離」

概要

モノを断ち、ガラクタを捨てれば、執着も離れていく
身の周りをキレイにするだけでなく心もスッキリする片付け術
 

断捨離とは

■断捨離とは
・家のガラクタを捨てることで、心のガラクタをも整理し、人生を快適にする
・断 … 入ってくる要らないモノを断つ
・捨 … 家にはびこるガラクタを捨てる
・離 … モノへの執着から離れる

■断捨離は片付けない片づけ方
・常に必要なモノだけが循環している状態だから片付けの必要がなくなる
 
■断捨離の仕組み
 1.まず片付け(
 ・必要なモノを絞込み、不要なものを捨てる

 2.取り入れるモノを吟味する(
 ・片付けを行うと、自然とモノを取り入れるのも吟味するようになる

 3.執着から離れる(
 ・断と捨を行うことで至るモノの執着から離れ、軽やかで自在な状態になる
 

片付け

■片付けの軸となる考え方
・思考の軸は「自分」、時間の軸は「
・思考軸:自分が本当に必要でお気に入りのモノだけを残す
・時間軸:過去や未来でなく今使っているモノだけを残す
・断捨離では基本的にお客様用という発想はない

■もったいないの本当の意味
・一般的に「もったいない」は「モノを大切にしている」ことの代名詞として使われている
・実は「もったいない」は「モノを愛おしむ気持ち」の意味も持つ
・「もったいない」から今必要とされているところへモノを送り出す

■3種類のガラクタ
 1.使っていないモノ… 漫然と保管、放置されているモノ
 2.使っているモノ … 大して好きでもないのに使っているモノ
 3.想念の強いモノ … 絵、人形など

■片付けのプロセス
 1.場所選び:一点完璧主義
 2.どこからどう見てもゴミを捨てる
 3.残ったモノを取捨選択(捨てる、リサイクル、移動
 4.厳選したモノが残る
 

整理・収納

■三つ仕分けの法則
・三つの仕分けの連続でモノが自動的に整理される
 1.台所を三つに仕分け → 食器、調理器具、食材
 2.食器を三つに仕分け → 皿、器、飲み物の器
 3.皿を三つに仕分け  → 大皿、小皿、その他

■総量規制の法則
・収納の総量を規制することで掃除が楽になり、お気に入りが厳選される
 1.見えない収納:7割収納(クローゼット、押入れ
 2.見える収納 :5割収納(食器棚
 3.見せる収納 :1割収納(装飾品

■ワンタッチの法則
・モノの出し入れに要する動作は、扉を開けて、取り出すの2つに絞る

■自立・自由・自在の法則
・収納はどんなときも「立てる」ことを意識する
 1.モノを「自立」させる(タオル
 2.選びやすい状態で並べ「自由」に選べるようにする
 3.立てられないものは丸めて「自在」にする(パンツ、Tシャツ