LifeBlog

興味のあることを紹介していきます。

ジーパン(フルカウント1108)を買いました 

最近お腹が膨れてしまい、持っていたジーパンが履けなくなったので、ジーパンを買いました。

昔から気になってたけど、なかなか買う機会がなかったフルカウント1108です。

※Amazonでは買ってないです。

 

f:id:atsushin_i:20121103205839j:plain

f:id:atsushin_i:20121103212244j:plain

f:id:atsushin_i:20121103205910j:plain

これから、どんなふうに色落ちしていくか写真をアップしようと思ってます。

理想に近い手帳見つけました

手帳選びの楽しい季節です。

まだ理想の手帳が見つかっていないので、毎年手帳を選ぶのを楽しんでいます。

 来年の候補は

ほぼ日手帳weeks

ほぼ日手帳 2013 WEEKS(ホワイトライン・ブラック)ソフトカバー

ほぼ日手帳 2013 WEEKS(ホワイトライン・ブラック)ソフトカバー

モレスキン スケジュール+ノート

・陰山手帳

能率手帳ゴールド
3121 能率手帳ゴールド(黒)

3121 能率手帳ゴールド(黒)

LIFEHACK PLANNER

などを考えていましたが、どれも気に入らない点が少しだけあって、なんかいいのないかなーとLOFTの手帳コーナーを物色してきました。

 

見つけました!!!

 

・ESダイアリー

f:id:atsushin_i:20121103155409j:plain
f:id:atsushin_i:20121103154919j:plain
f:id:atsushin_i:20121103154907j:plain
f:id:atsushin_i:20121103154932j:plain 
(最初の写真だけB6の1週間バーチカル、あとはA6の1週間レフト式。ばらばらですみません)

  

こういう手帳をずっと探してました。かなり一目惚れ。

サイズ、種類、フォント、罫線の薄さ、パタンと180度開く、シンプルさ など、かなり理想に近いです。欲を言えばカバーがもう少し高級感があれば。

サイズや種類は何種類かありますが、ESダイアリー2013 ES03 (B6の見開き1週間レフト式)にしました。

ESダイアリー2013 ES03 (B6サイズ・見開き1週間レフト式)

ESダイアリー2013 ES03 (B6サイズ・見開き1週間レフト式)

 
LOFTでは品切れだったので、早速ポイントがあまってた楽天で購入。
届いたら写真のせようと思います。 

iPad mini を見てきた

買うかどうか迷っていたiPad miniを電気屋さんに見に行って来ました。

f:id:atsushin_i:20121103160852j:plain

思ってたよりも良かったです。
大きさ、軽さ、薄さがちょうどいいし、なんかかわいい。

 

ただ、Retinaはあったほうがいいと思いました。Retinaに慣れてると(iPhone5を持ってる)ちょっとぼやけた感じが気になりました。

 

あとiPad miniの使い道が今のところ電子書籍しか思いつかない。で、電子書籍kindle paperwhite 3Gを買う予定なので、iPad miniは多分使わない気がします。マンガは読まないので絶対paperwhiteのほうがいいはず。

Kindle Paperwhite 3G

Kindle Paperwhite 3G

ということで、今のところiPad mini は見送りです。Retina mini が出たら欲しくなるんだろうなぁ。

残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法のまとめ

残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法のまとめ(4) | ブクペ 

残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法

残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法

概要

インターネットで自分の好きなことを仕事にする
 

背景

・今は残酷な世界(ワーキングプア、自殺者年間3万人など
・自己啓発がブームだが、ほとんどの人はやってもできない
 

結論

・ありのままの自分でも成功を手にする方法(哲学
 伽藍(がらん)を捨ててバザールに向かえ
 恐竜の尻尾のなかに頭を探せ
 ↓
・閉じられた空間(会社)を捨てて、グローバル市場(インターネット)へ
ロングテールニッチ市場)のなかに勝ち組(ショートヘッド)を探せ
・好きなことを仕事にする
・ビジネスモデル(収益化の仕組み)は自分で設計しないといけない
 

ニッチ市場

・グローバル市場は地球環境に匹敵するくらい複雑な生態系
・自分の好きなことは必ずマーケットがある
・ビジネス規模が小さいので、まともな会社はやってこない
・流通コストがゼロになったフリー経済なら個人でもやっていける
 

ビジネスモデル

・好きを仕事にしたいならビジネスモデル(収益化の仕組み)を自分で設計しないといけない
GoogleやAmazonなどの新時代のサービスがそのためのインフラを用意してくれている
・それを活用して新しい可能性を見つけられるかは君次第
 

感想

 

今の時代にあった共感できる一冊。
貧乏はお金持ち」と合わせて読むのがオススメです。
 

貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転するのまとめ

貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転するのまとめ | ブクペ

貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する

貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する

概要

マイクロ法人をつくり税務上の所得をビンボーにすることによりお金持ちになる方法
 

サラリーマン法人化

・サラリーマン法人化によって家計がどのように変わるかを見てみる
・ここでいうサラリーマン法人化とは、会社との雇用契約を業務委託契約に変え、同時にマイクロ法人を設立して、これまでと同じ仕事をつづけながら委託費(給料)を法人で受け取ることを想定(比較するための一例
 

サラリーマンの場合の決算

・収入  :1000万
・経費  : 780万
・税金  : 145万(社会保険料100万、所得税17万、住民税28万
・残り  : 75万
・課税所得: 280万
 

サラリーマン法人+家計の連結決算

・収入  :1200万(200万は隠れていた人件費
・経費  : 780万(内300万は法人負担
・税金  : 60万(社会保険料54万、法人住民税7万
・貯蓄  : 330万(非課税の貯蓄:小規模企業共済168万、国民年金基金163万
・残り  : 30万
・課税所得: 0万
 

結果

・約300万円プラスになる
・家計の資金繰りは以前とほとんど同じだが、非課税の貯蓄が300万残すことができる
 

サラリーマン法人に移行する3つのメリット

 1.隠れていた人件費を顕在化できる
 2.厚生年金・組合健保から脱退し、国民年金、国民健康保険に移ることができる
 3.法人を利用した節税やファイナンスで家計を効率化できる
 

法人を利用した節税の基本

 1.法人で経費を損金とし、個人で給与所得控除を受けることで、経費を二重に控除
 2.家族を従業員にして、給与を法人に損金にしつつ給与所得控除を得る
 3.中小企業向けに日本国が用意した優遇税制を活用
 

感想

 

今まで会社を作って節税するメリットが今いちピンときていませんでしたが、この本では具体例が書いてあるので分かりやすかったです。
 

1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」の教科書のまとめ

1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」の教科書 (Sanctuary books)のまとめ(3) | ブクペ

1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」の教科書 (Sanctuary books)

1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」の教科書 (Sanctuary books)

概要

ひとりの時間を有効に使う方法
簡単セルフ・コーチング術
 

はじめに

私たちのあたまの中はたえず「おしゃべり」をしている

今、なにをするべき?
あ、あのこと、どうなっているんだっけ?
なんか心配だ
でもなにが心配なのかわからない

なんだかわからないけど、いつも忙しく感じる
知らないうちに、どんどんまわりに流されていって、
気づけば自分が今どこらへんにいるのかもわからなくなっている

目先のやるべきことに追われて毎日を楽しめていない人が多い
ひとりで考える時間」ができるのを漠然と待つのではなく、
積極的に会議方式で進めるのが「ひとり会議
 

ひとり会議のメリット

 1.今やるべきことがはっきりし、目の前のことに没頭できる
 2.1日にたくさんのことをこなしながら、一つ一つのことはゆっくり丁寧にできる
 3.「やらなきゃいけないこと」が「やりたいこと」に変わる
 4.抱えている複数の問題がどんどんすっきりしていく
 5.思いもよらなかったアイデアや解決法が生まれる
 

ひとり会議の手順

 1.「ひとり会議をする」という予定を書き込む
 2.ひとりになれる場所に行く
 3.「今からひとり会議を始めます」と心のなかで宣言する
 4.自分に向けて近況報告を書く
 5.以下から好きなものを選ぶ
  A.テーマ会議
   テーマを出す→どうなればいいか?→どうすればそうなるか→答えをToDoとしてメモ

  B.問題対策会議
   問題を書き出す→どうなればいいか?→どうすればそうなるか→答えをToDoとしてメモ

  C.フリー会議
   まったくフラットな状態でただ思い浮かんだことをどんどん書きだす

  D.スケジュール会議
   あなたがあなたの秘書になってToDoをスケジュール帳に入れる

  E.情報収集会議
   雑誌や本などランダムに読み流し、心が反応したものだけをメモに残す

 6.月に一度、ひとり会議デラックスを開く
 

敗者のゲーム(新版) なぜ資産運用に勝てないのかのまとめ

敗者のゲーム(新版) なぜ資産運用に勝てないのかのまとめ | ブクペ

敗者のゲーム(新版) なぜ資産運用に勝てないのか

敗者のゲーム(新版) なぜ資産運用に勝てないのか

長期投資のススメ
投資家に読み継がれる運用哲学の古典
 

1.資産運用の本質

・運用機関は市場に勝てない
・投資は勝者のゲームから敗者のゲームに変化した(ミスをしたら負け
・市場に勝つ唯一の方法は他の投資家のミスを利用すること
・市場タイミングに賭けてみようというのは悪魔の囁き
・プロの投資家に勝つには相当の運が必要
・インデックスファンドは投資のドリームチーム
 

2,運用理論の基礎

・長期投資家にとって短期リスクは心配無用
・運用においては長期では驚くようなことはないが、短期では驚きの連続
アインシュタインによれば人類最大の発見は「複利の考え方
・平均以上の市場リスクをとることにより、平均以上の収益を得ることができる
・効率的ポートフォリオは、選ばれた特定の市場リスク水準に対して収益を最大にするもの
・運用基本方針は最も強力なパニックの予防薬である
・株価が上がった時に喜ぶのも間違いだし、下がった時に悲しむのも間違い
 

3.個人投資家への助言

個人投資家にとってインフレーションは重大問題である
・長期投資家は株が値下がりした時にこそ喜ぶべき
・ゆったり構え、じたばたしないこと。それが長期的な成功の秘訣
 

4.敗者にゲームに勝つために

・敗者のゲームに勝つ方法は長期投資政策を重視すること
・その政策を守り続けることこそ成功する最良の近道
・マーケットの上昇・下落に振り回されないこと